2010年12月28日火曜日

微妙にアウトドア寄り?

うちの子、男の子の兄弟で上が小学2年、下が幼稚園の年少さん。上の子はともかく下の子はまだちょっと早いかなということでキャンプには連れて行ってはいません。
しかし、夫婦揃ってキャンプツーリングするような家庭なので、ここ数年遠出は皆無ではありますが、なにげに身の回りにアウトドア用品が見え隠れしてます。また、道具の点検を兼ねて「レクリエーション」ということで自宅のベランダでテント張って一泊、とかしてみたりw。

あと、この季節になるとエアコンで暖房していても微妙に寒かったりするのですが、そういう時にシュラフを使っていたりw。そのため、うちの子達はこの時期日常的にシュラフを見たり使ったりしています^^;;。

さて、先日大須に行った際、連れ出す口実として日曜日の昼頃に行われている大道芸を持ち出しました。 プロもいますがまぁアマチュアとしても程度は高くない人も多い、という大道芸ですが、大須の電気街に子供を連れて行った時にここにいつも立ち寄ってみていて、子供もそれなりに喜んでいました。
ところが、その場所に行くと若干その場の雰囲気が変わっていて、もうそういう大道芸をやっている雰囲気ではありませんでした。そのため、子供達は一気に不機嫌モードw。
で、仕方ないので何か安価なおもちゃを買う事を約束しました^^;;。ところが、あてにしていた雑貨屋が消滅…。なんかいろんな意味で時代の流れを感じる一瞬でした。

で、それはそれとして子供は納得しないので、何か買わないといけない。どうするかなぁと思っていると、下の子が「懐中電灯が欲しい」とか言い出しました。そうだ、この子は懐中電灯が大好きなんだったw。
ということで、安価なLEDライトがある店にいって購入。500円也。上の子は結局欲しい物が無くて…現金支給となりました^^;;。

家に帰ってくると、思いのほかお気に召したようで、夜寝る時も寝床に持ち込んでいる様子。まぁなんとか収まってよかった良かった。
しかし…、意外と欲しがる物が親の嗜好と重なるなぁ。そのうち、私の持物を欲しがる日が来るのでしょうか…。

0 件のコメント:

コメントを投稿