2010年12月11日土曜日

自転車通勤始めて半年経ちました…。

6月頭から始めた自転車通勤ですが、これで約半年続いたことになります。

最初はむかーし購入したMTBを使っていたのですが、一ヶ月後にはネットで購入したフルサスMTB(っぽい格安車w)に乗り換え、その後もGARMINのEdge500やウエア等、ちょこちょこアイテムを買い足して今に至っています。
こういう微妙に物欲を満たす事の出来る手段だからこそ、半年続いたのかなぁとも思いますw。

さて、半年続けて変化があったのは体重や体脂肪だけではなく、心配機能や運動能力にも多少の好影響が出てきたように思います。
まず心肺機能。よく年齢ごとの基本的な最高心拍数は220-年齢で算出しますが、確かに最初の頃はその数値(170前後)ぐらいでした。それが最近になって180という数値も実測されるようになったのは、多少なりともいい感じになってきたからでは、と思います。
また、あがった心拍が下がる(落ち着く)のも早くなったような気がします。

あと、平地での速度があがったような気がします。今まで恥ずかしながら平地では30キロ出そうと思うとかなりしんどく、また本当に瞬間的にしか出せませんでした^^;;。
しかし、最近はそれと同じぐらいのしんどさでペダルを漕いだら、37kmぐらいは出せるようになりましたw。レベルは大変低い話ですが、これもまぁ向上したといっていいのでは、と思っています。

とまぁこんな感じで微妙なレベルではありますが、はっと気がつくと何かしら変化があり、それもまた自転車(ダイエット)を続けるモチベーションになっているのかもしれません。
次の目標はあと半年続けて1年間の継続を達成すること。…できるかなぁ^^;;

0 件のコメント:

コメントを投稿